社会保険・労働保険・年金・助成金手続きなら 埼玉県川越市の特定社会保険労務士 小林 克也へご相談ください。

顧問報酬について
従 業 員 数 |
1〜4人 | 5〜9人 |
10人以上 |
月間顧問料 |
20,000円 |
30,000円 |
協議による |
◆顧問報酬には、以下の業務を含みます。
1.労働基準監督署への申請等
労働者名簿作成,36協定,労災保険特別加入届,継続・一括有期事業開始届,療養給付請求
書,労働者死傷病報告,休業補償給付支給請求書他
2.公共職業安定所への申請等
雇用保険被保険者資格取得・喪失届・離職証明書,60歳到達時賃金証明書,高年齢雇用継続
給付支給申請書,求人申込書他
3.年金事務所
健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得・喪失届,育児休業取得者申出書・終了届,国民年
金第3号被保険者資格取得・種別変更・種別確認・資格喪失届他
4.日々の相談業務
5.労働・社会保険の新規適用,算定基礎届,労働保険の年度更新手続,就業規則等の作成届出,
助成金関係,労働安全衛生法の現場確認等を要するものを除きます。
社会保険の適用事業所
強制適用事業所
@株式会社等の法人の事業所
A農林業等の一部を除いた、従業員が常時5人以上いる個人事業所
任意適用事業所
@強制適用事業所以外の事業所でも、従業員の半数以上が適用事業所となること
に同意して、事業主が厚生労働大臣の認可を受けることで、適用事業所となる
ことができます。
労働保険について
@事業主は、労働者を1人でも雇用していれば労働保険に加入
して労働保
険を納付する義務が生じます。
お問い合わせについて 小林 克也 社会保険労務士・行政書士事務所
電話番号:
090-5546-0638
FAX: 049-215-5033
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。 →メールでのお問い合わせ