障害厚生年金・障害基礎年金の請求手続きなら 埼玉県川越市の特定社会保険労務士 小林 克也へご相談ください。

障害年金のについて
※初回相談無料。お気軽にご連絡ください。障害年金を受給することは権利です。恥ずかしいことでも、申し訳ないことでもありません。
リハビリして良くなるかもしれません。症状が改善するかもしれません。良くなった時のことは、
良くなった時に考えればいいんです。
障害年金の請求書類の中にこんな質問があります。(病歴・就労状況等申立書)
日常生活の制限について、該当する番号を○で囲んでください。
『着替え』 『トイレ』 『食 事』 『炊 事』 『掃 除』
『洗 面』 『入 浴』 『散 歩』 『洗 濯』 『買 物』
1→自発的にできた
2→自発的にできたが援助が必要だった
3→自発的にできないが援助があればできた
4→できなかった
それぞれの日常での行動について1〜4番で回答します。
例えば、『掃除』・・掃除機もあるし、ダ○キンもあってどうにかできるから 2番
『洗濯』・・洗濯機のボタン押すだけだから問題ないよ 1番
じゃあ、ダメなんです。
『掃除』なら、雑巾をちゃんと絞って床から棚からしっかりと拭けますか?
『洗濯』なら、外の物干竿にパンパンして干して、その後、取り込んで無理なく折畳めますか?
質問の趣旨はこっちです。1〜2番なら障害ではありません。3〜4番だから障害なんです。
障害年金の請求について
費用について
事務所報酬 |
診断書等諸証明及び経費 |
調 査 費 |
年金決定額の2箇月分 |
実 費 |
必要な場合 |
@着手金 30,000円(不支給決定の場合、返却できませんのでご了承ください。)
A診断書を当事務所にて請求・受領する場合、
診断書料金は随時精算とします。
B遠方の医療機関へのヒアリング調査等が生じた場合、調査費を申し受けます。
障害年金の請求から振込まで
現在、非常に時間がかかっている状況です。
@医療機関によっては診断書に1月かかることもあります。
A年金事務所へ請求書提出後、約1月で管轄事務センターの審査終了。
B機構本部において3〜4月の審査。
Cその後1〜2月後に振込となります。
お問い合わせについて 小林 克也 社会保険労務士・行政書士事務所
電話番号:
090-5546-0638
FAX: 049-215-5033
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。 →メールでのお問い合わせ